HOME>
活動記録>2009年
全日本パワーリフティング選手権大会 1日目 2009年6月27日 於会場:神奈川県横浜市港北スポーツセンター 
	
    
      | 氏   名(代) | 階級 | S1 | S2 | S3 | B1 | B2 | B3 | D1 | D2 | D3 | T | 順位 | 
	
      | 小関 祐生 (18代OB) | 56kg級 | 180 | 190 | 200 | 140 | 140 | 145 | 180 | 180 | 180 | 510 | 銅メダル | 
	
      | 長瀬 健太郎 (19代OB) | 67.5kg級 | 220 | 232.5 | ※245 | 140 | 147.5 | 152.5 | 210 | 230 | 240 | 632.5 | 5位 | 
	
      | 吉岡 秀明 (18代OB) | 75kg級 | 240 | 240 | 245 | 180 | 187.5 | 190 | 215 | 230 | 235 | 670 | 4位 | 
	
      |  | ※ジュニア日本新記録 | 
  
    
      | <特別賞>男子敢闘賞 (全階級の4位以下でフォーミュラの高い選手が対象)
 | 
    
      | 氏名 | フォーミュラポイント | 
    
      | 長瀬 健太郎 | 511.33 | 
  
|  |  | 
 | 会場1 | 会場2 | 
|  |  | 
 | 会場3 | たねまると記念撮影 | 
|  |  | 
 |  | 女子ベストリフター福島選手 | 
|  |  | 
 | 池谷選手 | セコンドの高尾 | 
|  |  | 
 | セコンドの高尾2 | 福島選手のBP | 
|  |  | 
 |  | OBの竹内さんからの差し入れ | 
|  |  | 
 | 容器はガラスコップです | ちまたで有名な所らしい | 
|  |  | 
 | どれがどのぷりんかな | これから試技に行ってきます | 
|  |  | 
 | 小関さんスクワット前(セコンドは阿南さん) | SQ180kg(1本目) | 
|  |  | 
 | ちょっと安堵してます |  | 
|  |  | 
 |  | 腰がつかれた〜 | 
|  |  | 
 | SQ終了後の伊差川さん | 和を持って力と為す | 
|  |  | 
 | OB岡村さんが応援に来てくれました | 試技前の長瀬 | 
|  |  | 
 | 児玉さんの腕と阿南さんの腕 | 主審をする阿南さん | 
|  |  | 
 | 232.5kg | 245kg | 
|  |  | 
 | 245kg | 記録樹立やったぁ〜〜!! | 
|  |  | 
 | 記念撮影 | BP前に集中する小関さん | 
|  |  | 
 | 140kg(見つめる阿南さん) | 阿南さん腰が痛いです(泣) | 
|  |  | 
 | BP3本目に挑む小関さん | 145kg | 
|  |  | 
 | めっちゃ腰痛い | (左)芦原クンとツーショット | 
|  |  | 
 | BP前の試技観戦 | 152.5kg | 
|  |  | 
 | OB石川さんが応援に来てくれました | 180kg(一本目) | 
|  |  | 
 | 重い〜〜〜(2本目) | 追い込まれる小関さん | 
|  |  | 
 | なんとか引けました。。 | OB向井さんが応援に来てくれました | 
|  |  | 
 | 210kg級 | 山崎も手伝ってくれています | 
|  |  | 
 | 240kg(顔ぶれてます) | 無事に終りました | 
|  |  | 
 | ちょっと強そう | セコンドと記念撮影 | 
|  |  | 
 |  | 銅メダル獲得小関さん | 
|  |  | 
 | みんなでポーズ |  | 
|  |  | 
 |  | (右)67.5kg級優勝の小岩井さんと |